eMAXIS Slimを買ってみた!少額投資のリアル体験記

投資(株)

「投資」と聞くと、やっぱり最初はちょっと怖かったんです。
でも、eMAXIS Slimなら少額から始められるって聞いて、「それなら自分でもできるかも」と思えました。

2021年ごろから、つみたてNISAを使ってコツコツ投資信託を積み立てるように。
選んだのは「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」。
楽天証券の口座から、毎月1万5千円ずつ積立スタートしました。

eMAXIS Slimを選んだ理由

まず、信託報酬がとにかく安い。これは長期で持つうえで地味に効いてきます。
そして何より、「Slim」シリーズは人気があって、情報も豊富で安心感がありました。

中でもS&P500に連動したものは、アメリカの代表的な企業500社に分散投資できます。
なので初心者でも「世界経済に乗っている」感覚がつかめて気持ち的にも前向きになれます。

はじめての投資信託に感じたこと

実際に買ってみて感じたのは、「あ、買っただけで自動で積み立てられるって楽だな」ってこと。
忙しい日々の中でも、無理なく資産が育っていくのが心地よいんです。

最初の3ヶ月くらいは価格があまり変わらず、正直「これ意味あるのかな?」と思ったこともあります。
でも半年、1年と経つとちゃんと増えていて、今では通帳を見る感覚で証券口座を眺めるのが習慣になりました。

経理職だからこそ感じた安心感

決算書や財務諸表を見慣れているせいか、「こういう銘柄が含まれてるんだ」と分かるのが地味に楽しいです。
投資先の企業がどんな数字を出してるかも気になるようになって、ちょっとした趣味感覚に。

まとめ:eMAXIS Slimは“最初の一歩”にぴったり

少額からはじめたい人、手間をかけたくない人、でも「なにか投資をやってみたい」人。
そのような人はeMAXIS Slimは本当にちょうどいいスタートラインだと思います。

ちなみに私が投資を始めた背景や、NISAを使うようになったきっかけについてはこちらの記事で詳しく書いています:
【経理職のリアル】NISAを始めたきっかけと、最初の一歩

タイトルとURLをコピーしました