楽天証券でNISAを始めた理由とメリット5選
これからNISAを始めようと思っている方の中には、「証券会社ってたくさんあるけど、どこがいいの?」と迷う方も多いはず。私も同じでした。その上、ネットで比較してもよくわからない…。
ですが最終的に選んだのは 楽天証券。
実際に使ってみて、「これは初心者向けだな」と感じたポイントがいくつもあります。
今回は、私が楽天証券でNISAを始めた理由とメリットを5つにまとめてご紹介します。
① 楽天ポイントで投資ができる
日常でたまった楽天ポイントをそのまま使って投資できるのは、初心者にとって本当にハードルが低くなります。
「まずはポイントでお試し」ができるので、最初の一歩が踏み出しやすくなりました。
② スマホアプリが使いやすい
アプリでの操作性が非常に良く、つみたてNISAの設定や残高のチェックも手軽にできます。
通勤途中に確認したり、買付履歴を見たりと、日常に投資が溶け込む感覚があります。
でも暇さえあれば見てしまうのはある意味マイナスかもw
③ 投資信託のラインナップが豊富
楽天証券では、eMAXIS Slimシリーズをはじめとする優良なインデックスファンドが豊富に揃っています。
信託報酬が安く、長期投資にも適した商品が選びやすいのが魅力です。
④ 楽天銀行との連携で優遇あり
楽天銀行とマネーブリッジを設定すれば、普通預金金利が0.1%になるなどの特典も。
つみたて設定もスムーズにできるので、資金管理もしやすくなります。
そして意外とこのマネーブリッジ、使えました。
⑤ 情報コンテンツが充実
楽天証券には、初心者向けの解説コラムやマーケットニュースが揃っていて、
「わからない」をその場で解消できる仕組みが整っています。
まとめ|楽天証券はNISA初心者にとって安心のパートナー
楽天証券は「なんとなく不安」「どれがいいかわからない」と思っていた私にとって、投資の入り口をぐっと身近にしてくれました。
ポイント投資、使いやすいアプリ、初心者に優しいサービス…。
だからこそ、楽天証券はNISA初心者におすすめなんです。
実際にNISAを始めてみてわかったこと、他にもいろいろあります。
興味のある方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください。